折りたたみスマホ「Galaxy Z Fold Ultra」発売?Samsung“さぁ、折りたたみでUltraの体験をする準備が整いました”

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア『携帯総合研究所』の創設者・運営者です。記事の執筆をはじめ、各キャリアやメーカーへの取材、素材の撮影も行なっています。システムエンジニアとしての経験を活かし、HTML・CSS・JavaScript・PHP・Pythonを用いたサイトデザインやテーマの構築を行っています。また、4キャリアの料金比較ができるシミュレーターの開発も担当しています。

2025/06/04 14:31
折りたたみスマホ「Galaxy Z Fold Ultra」発売?Samsung“さぁ、折りたたみでUltraの体験をする準備が整いました”

Samsungは、超薄型スマートフォン「Galaxy S25 Edge」を発売に続き、次なる製品として折りたたみスマートフォンの準備を進めているようです。

本日配信された「Ultra、新章スタート」と題したプレスリリースでは、今夏の発売が予想される折りたたみスマートフォンのティザー動画が公開されました。

Galaxy Sシリーズの最上位モデルである“Ultra”は、圧倒的なカメラ性能、大画面、ハイスペック、そして最新のAI体験など、ユーザーが求める機能を最高のクオリティで詰め込んだ1台です。

そんなUltraモデルが、ついに折りたたみスマートフォンにも登場するようです。

これまでのGalaxy Z Foldは、大画面と携帯性を両立し、折りたたみスマホならではの新しい体験を切り開いてきました。そこにUltraの思想が加わることで、性能も体験もさらに一段上へと進化した、新たな折りたたみスマートフォンが誕生しようとしています。

Galaxy Z Fold Ultraのディザー動画
Galaxy Z Fold Ultraのディザー動画

夕方、通勤ラッシュで、混雑した地下鉄の車内に乗り込み、スマートフォンは折りたたんだまま音声でAIに最適なレストランを検索させ、予約し、食事仲間にメールする。乗車中にまだ送っていなかった仕事のメールを送信し、最高レベルのカメラを使って夜の思い出を記念に残しましょう。これらのAIが搭載されたツールを使えば、外出先でも一日中メッセージのやり取りやブラウジング、ゲームを楽しむことができます。

Samsungは製品の詳細についてはまだ明らかにしていませんが、本体を開けばタブレットクラスの大画面で、写真も動画も、仕事もゲームも快適に使いこなせる、そんな一台になることが期待されます。日常のあらゆる場面で、これまでの折りたたみスマートフォンを超える体験を提供するモデルになりそうです。

これまで価格やハードウェアによって性能が制限されていたカメラなども、大きく進化する可能性があります。折りたたみスマホの限界を塗り替えるウルトラな一台の登場、いよいよ近づいているのかもしれません。

  • コピーしました!!
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)