Pixel 10シリーズの噂まとめ:発売日はいつ?スペック・新機能・発売日まとめ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア『携帯総合研究所』の創設者・運営者です。記事の執筆をはじめ、各キャリアやメーカーへの取材、素材の撮影も行なっています。システムエンジニアとしての経験を活かし、HTML・CSS・JavaScript・PHP・Pythonを用いたサイトデザインやテーマの構築を行っています。また、4キャリアの料金比較ができるシミュレーターの開発も担当しています。

2025/07/28 14:02
アフィリエイト広告を使用しています
Pixel 10シリーズの噂まとめ:発売日はいつ?スペック・新機能・発売日まとめ

Googleが8月21日に最新スマートフォン「Google Pixel 10」シリーズを発表します。

昨年のPixel 9シリーズでは、象徴的な“カメラバー”が一新されるなど、デザイン面での大きな変化が話題となりましたが、今年はデザインを継承しつつ、劇的な内部アップデートが期待されています。

なかでも最大の注目は、第5世代目となるGoogle Tensorチップで、これまで不満の声もあった発熱や消費電力が大幅に改善される可能性があります。

本記事では、Google Pixel 10シリーズがいつ発売されるのか、注目の新機能、進化のポイントなど、最新のリーク情報をもとにまとめています。Pixel 10への買い替えを検討している方や、いち早く情報を押さえておきたい方はぜひチェックしてください。

Google Pixel 10シリーズのラインアップ

Pixel 10シリーズは、スタンダードモデルの「Pixel 10」、Proモデルの「Pixel 10 Pro」、「Pixel 10 Pro XL」、折りたたみスマートフォンの「Pixel 10 Pro Fold」の4機種と伝えられています。

デザインと新色

Pixel 10シリーズのデザインは、カナダ・バンクーバーで行われたCM撮影の目撃情報や公式とされる画像から明らかになっています。

大きなデザインの変化はなく、Pixel 9aで廃止になったカメラバーもPixel 10シリーズには継続採用されています。

レンズを保護するガラスの占有率が増えているだけで大きな変化は確認できません。

新色としてPixel 10にIndigo(インディゴ)とLimoncello(リモンチェッロ)の2色、Pixel 10 Pro / 10 Pro XL / 10 Pro FoldにMoonstone(ムーンストーン)とJade(ジェイド)の2色が採用されるようです。

Pixel 10の画像

Pixel 10 Pro - Moonstone
Pixel 10 Pro - Jade
Pixel 10 Pro - Frost
Pixel 10 Pro - Obsidian
Moonstone、Jade、Frost、Obsidian

Pixel 10 Pro / 10 Pro XLの画像

Pixel 10 Pro - Moonstone
Pixel 10 Pro - Jade
Pixel 10 Pro - Obsidian
Pixel 10 Pro - Porcelain
Moonstone、Jade、Obsidian、Porcelain

Pixel 10 Pro Foldの画像

Pixel 10 Pro Fold - Moonstone
Pixel 10 Pro Fold - Jade
MoonstoneとJade

Pixel 10シリーズの壁紙

Pixel 10の壁紙
Pixel 10の壁紙
Pixel 10の壁紙
Pixel 10 Proの壁紙
Pixel 10 Proの壁紙
Pixel 10 Proの壁紙
Pixel 10 Pro XLの壁紙
Pixel 10 Pro XLの壁紙
Pixel 10 Pro XLの壁紙

大きさと重さ:すべて重量級に

Android Headlinesによると、サイズはいずれも前モデルから大きな変化はありません。

ただし、厚さと重さはわずかに増量され、すべてのモデルが200gを超えて重量級に。これはバッテリーの増量が要因でしょう。

なお、折りたたみスマートフォンのPixel 10 Pro Foldについては、薄型のヒンジを採用することで本体の幅を小さくするようです。

大きさ 重さ 電池容量
Pixel 10 152.8 x 72 x 8.6mm 204g 4,970mAh
Pixel 9 152.8 x 72 x 8.5mm 198g 4,700mAh
Pixel 10 Pro 152.8 x 72 x 8.6mm 207g 4,870mAh
Pixel 9 Pro 152.8 x 72 x 8.5mm 199g 4,700mAh
Pixel 10 Pro XL 162.8 x76.6 x 8.5mm 232g 5,200mAh
Pixel 9 Pro XL 162.8 x76.6 x 8.5mm 221g 5,060mAh
Pixel 10 Pro Fold 155.2 x 76.3 x 10.8mm 258g 5,015mAh
Pixel 9 Pro Fold 155.2 x 77.1 x 10.5mm 257g 4,650mAh

カメラ:全モデルに3眼カメラ搭載。Google独自ISPも

Pixel 6シリーズ以降、スタンダードモデルにはデュアルカメラ、Proモデルには望遠レンズを追加したトリプルカメラが搭載されてきました。

つまり、遠くの被写体を高画質で撮影するには、より高価なProモデルを選ぶ必要がありましたが、Pixel 10シリーズでは、すべてのモデルにトリプルカメラが搭載されると報じられています。

もちろん、価格差に応じて性能面で差別化される見込み。

これまでに判明しているカメラ仕様は以下のとおり。特にProモデルの望遠カメラには、評価の高いソニー製の高画素イメージセンサーが採用されるようです。

Pixel 9 Pixel 10 Pixel 10 Pro / XL
広角カメラ
  • Samsung GNV
  • 50 MP
  • 1/1.31”
  • Samsung GN8
  • 50MP
  • 1/1.95”
  • Samsung GNV
  • 50 MP
  • 1/1.31”
超広角カメラ
  • Sony IMX858
  • 48 MP
  • 1/2.55”
  • Sony IMX712
  • 13 MP
  • 1/3.1”
  • Sony IMX858
  • 48 MP
  • 1/2.55”
望遠カメラ
  • Samsung 3J1
  • 11 MP
  • 1/1.3”
  • Sony IMX858
  • 48 MP
  • 1/2.55”
フロントカメラ
  • Samsung 3J1
  • 11 MP
  • 1/1.3”
  • AF
  • Samsung 3J1
  • 11 MP
  • 1/1.3”
  • AF
  • Sony IMX858
  • 48 MP
  • 1/2.55”
  • AF

Google独自のISPを搭載か

現代のスマートフォンにおいて、カメラ性能はハードウェアだけでなく、ソフトウェア補正の質も同じぐらい重要になっています。

このソフトウェア補正に大きく関わるのがISP(Image Signal Processor)です。ISPは、イメージセンサーが取得したRAWデータを処理し、最終的な写真として仕上げるプロセッサです。

Pixel 10シリーズには、Google独自のISPが搭載されると報じられています。

Pixel 10では、新たに望遠レンズが追加される一方で、Pixel 9と比べてカメラのハードウェア性能が低下するようです。Googleは、その低下分を独自ISPの画像処理によって補おうとしているのかもしれません。

また、Pixel 10 Pro / 10 Pro XLでは、ハードウェア自体は据え置きとされているものの、独自ISPの効果によって画質のさらなる向上が期待されます。

Google Tensor G5:待望のTSMC製造か

Pixel 10シリーズ最大の変更はチップセットです。

Google Pixelのチップセットは、2020年に市販のSnapdragonから独自のGoogle Tensorにスイッチされました。

Google AIを前面に押し出すブランディングで成功した一方で、チップセットの性能はSnapdragonに大きく引けを取り、発熱と消費電力の面でも多くの不満の声がありました。

Pixel 10シリーズに搭載される「Google Tensor G5」では、チップセットの製造をSamsungからTSMCにスイッチし、高く評価されているiPhone 16 Pro / 16 Pro Max搭載のA18 Proと同じ技術で製造されることで、発熱と消費電力が大幅に改善される見込みです。

Tensor G5のスペック

Tensor G5は、基本操作に関わるCPU、ゲームを快適にプレイできるGPU、高いAI処理能力を示すTPUにおいていずれも大きな性能アップはないようです。

TSMCの高い製造技術による信頼性の向上に留まりそうです。

Tensor G3 Tensor G4 Tensor G5
CPU
  • ビッグクラスタ:1x Arm Cortex-X3
  • ミッドクラスタ:4x Arm Cortex-A715
  • リトルクラスタ:4x Arm Cortex-A510
  • ビッグクラスタ:1x Arm Cortex-X4
  • ミッドクラスタ:3x Arm Cortex-A720
  • リトルクラスタ:4x Arm Cortex-A520
  • ビッグクラスタ:1x Arm Cortex-X4
  • ミッドクラスタ:5x Arm Cortex-A725
  • リトルクラスタ:2x Arm Cortex-A520
GPU
  • Arm Mali-G715 (7 cores)
  • 890 MHz
  • レイトレーシング非対応
  • 仮想GPU非対応
  • Arm Mali-G715 (7 cores)
  • 940 MHz
  • レイトレーシング非対応
  • 仮想GPU非対応
  • IMG DXT (2 cores)
  • 1100 MHz
  • レイトレーシング対応
  • 仮想GPU対応
TPU
  • 13 / 6.5 TOPS
  • +65%の性能向上
  • 13 / 6.5 TOPS
  • 0%の性能向上
  • 18 / 9 TOPS
  • +14%の性能向上

Tensor G5のベンチマークスコア

CPUの性能を数値化するGeekbench 6にPixel 10 Pro Foldのベンチマークスコアが登場しました。

シングルコアは16%、マルチコアは43%の大幅な性能向上を実現しています。

Tensor G5 Tensor G4
機種名 Pixel 10 Pro Fold Pixel 9 Pro Fold
メモリ 16GB 16GB
シングルコア 2,276 1960
マルチコア 6,173 4306

モデムもMediaTek製に?

チップセットには、通信機能を提供するモデムも含まれています。

これまでGoogle Tensorのモデムには、SamsungのExynosが採用されていましたが、Tensor G5では、MediaTekのT900に切り替わる見込みです。

より信頼性が高く、実績もあるSnapdragonのモデムを求める声もありますが、Googleは検討した上で最終的にMediaTekを選んだようです。

一方で、最近リークされたプロトタイプでは、Pixel 9シリーズと同じSamsungのg5400iを搭載していることが確認されています。

Qi2:待望のマグネットワイヤレス充電に対応

Pixel 10シリーズでは、最新のワイヤレス充電規格「Qi2」への対応が期待されています。

Qi2はマグネットを活用することで、スマートフォンと充電器を常に最適な位置に固定して、高い充電効率を実現するのが特長です。

Qi2 Qi
充電速度
  • Qi2.0:最大15W
  • Qi2.1:最大15W
  • Qi2 Ready:最大15W
  • Qi2.2.1 25W:最大25W
5Wから15W
充電効率 マグネットを活用して位置ズレを防止。高い効率で充電可能 位置ズレによって充電効率が低下

ただし、Qi2対応といっても仕様はかなり複雑です。

すべての対応機種にマグネットが内蔵されているわけではなく、機種によってはマグネット非搭載、あるいは「Qi2 Ready」として、マグネット機能を利用するための専用ケースが必要な場合もあります。

2025年6月時点でQi2にフル対応しているAndroidスマートフォンは、iPhoneを除けばHMD Skylineシリーズぐらいです。

この状況を打破する存在として期待されるのがGoogle Pixelです。

最新の貿易データベースから、GoogleがQi2.2およびMPPに対応したワイヤレス充電器を開発中であることが明らかになりました。これはPixel 10シリーズがQi2を本格的にサポートする証拠のひとつと言えるでしょう。

ちなみに、Googleは昨年、ワイヤレス充電器「Pixel Stand (第2世代)」の販売を終了しており、そろそろ新しい充電器が登場しても不思議ではないタイミングです。

新しいマグネットアクセサリ「Pixelsnap」

Pixel 10シリーズの発売に合わせて、Googleは新しいマグネットアクセサリ「Pixelsnap」を発売すると報じられています。

アクセサリは、ワイヤレス充電器とスタンド型のワイヤレス充電器、さらにリングスタンドも用意されるようです。

Pixelsnapシリーズ
  • Pixelsnap Charger:マグネットで吸着するワイヤレス充電器
  • Pixelsnap Ring Stand:スマホ背面に装着できるリングスタンドcPixelsnap Charger with Stand:スタンド型のマグネットワイヤレス充電器

価格:折りたたみスマホは値下げ?

現時点でPixel 10シリーズの価格について詳細な情報は得られていません。

2025年6月時点の為替レートは昨年と同じ。部材コストが高騰するなかで価格の維持は難しいかもしれません。

機種名リアルレートメーカーレート日本価格米国価格
Pixel 9a1ドル145円
  • 128GB : 145.6円/ドル
  • 256GB : 144円/ドル
  • 128GB : 72,636円
  • 256GB : 86,273円
  • 128GB : 499ドル
  • 256GB : 599ドル
Pixel 91ドル146.8円
  • 128GB : 146.7円/ドル
  • 256GB : 145.5円/ドル
  • 128GB : 117,182円
  • 256GB : 130,818円
  • 128GB : 799ドル
  • 256GB : 899ドル
Pixel 9 Pro1ドル146.8円
  • 128GB : 145.5円/ドル
  • 256GB : 144.7円/ドル
  • 512GB : 145.4円/ドル
  • 128GB : 145,364円
  • 256GB : 159,000円
  • 512GB : 177,182円
  • 128GB : 999ドル
  • 256GB : 1,099ドル
  • 512GB : 1,219ドル
Pixel 9 Pro XL1ドル146.8円
  • 128GB : 147.2円/ドル
  • 256GB : 146.3円/ドル
  • 512GB : 146.7円/ドル
  • 128GB : 161,727円
  • 256GB : 175,364円
  • 512GB : 193,545円
  • 128GB : 1,099ドル
  • 256GB : 1,199ドル
  • 512GB : 1,319ドル
Pixel 9 Pro Fold1ドル146.8円
  • 256GB : 130.1円/ドル
  • 512GB : 131.5円/ドル
  • 256GB : 234,091円
  • 512GB : 252,273円
  • 256GB : 1,799ドル
  • 512GB : 1,919ドル
Pixel 8a1ドル156.4円
  • 128GB : 132.3円/ドル
  • 128GB : 66,000円
  • 128GB : 499ドル
Pixel 81ドル149.3円
  • 128GB : 146.8円/ドル
  • 256GB : 147.2円/ドル
  • 128GB : 102,636円
  • 256GB : 111,727円
  • 128GB : 699ドル
  • 256GB : 759ドル
Pixel 8 Pro1ドル149.3円
  • 128GB : 145.5円/ドル
  • 256GB : 145.8円/ドル
  • 512GB : 146.4円/ドル
  • 128GB : 145,364円
  • 256GB : 154,455円
  • 512GB : 172,636円
  • 128GB : 999ドル
  • 256GB : 1,059ドル
  • 512GB : 1,179ドル
Pixel Fold1ドル134.2円
  • 256GB : 127.8円/ドル
  • 256GB : 230,000円
  • 256GB : 1,799ドル
Pixel 7a1ドル134.2円
  • 128GB : 126.3円/ドル
  • 128GB : 63,000円
  • 128GB : 499ドル
Pixel 71ドル144.7円
  • 128GB : 125.2円/ドル
  • 256GB : 127.3円/ドル
  • 128GB : 75,000円
  • 256GB : 89,000円
  • 128GB : 599ドル
  • 256GB : 699ドル
Pixel 7 Pro1ドル144.7円
  • 128GB : 125.7円/ドル
  • 256GB : 127.1円/ドル
  • 128GB : 113,000円
  • 256GB : 127,000円
  • 128GB : 899ドル
  • 256GB : 999ドル
Pixel 6a1ドル130.3円
  • 128GB : 109.1円/ドル
  • 128GB : 49,000円
  • 128GB : 449ドル
Pixel 61ドル114.7円
  • 128GB : 113.5円/ドル
  • 256GB : 111.6円/ドル
  • 128GB : 68,000円
  • 256GB : 78,000円
  • 128GB : 599ドル
  • 256GB : 699ドル
Pixel 6 Pro1ドル114.7円
  • 128GB : 117.9円/ドル
  • 256GB : 116.1円/ドル
  • 128GB : 106,000円
  • 256GB : 116,000円
  • 128GB : 899ドル
  • 256GB : 999ドル
Pixel 5a(5G)1ドル110.7円
  • 128GB : 104.7円/ドル
  • 128GB : 47,000円
  • 128GB : 449ドル

Pixel 10シリーズの発売はいつ?

Googleは日本時間8月21日2時から新製品発表イベントを開催すると正式発表しました。発売日は8月28日と噂されています。

なお、6月開催のプレリリースイベントでビッグファン向けにお披露目されるとの噂もありましたが、イベントは中止になったようです。

機種名発表日予約開始日発売日

Google Pixel

Pixel

2016年10月5日 (水)2016年10月5日 (水)2016年10月21日 (金)

Google Pixel 2

Pixel 2

2017年10月5日 (木)2017年10月5日 (木)2017年10月20日 (金)

Google Pixel 3

Pixel 3

2018年10月10日 (水)2018年10月10日 (水)2018年11月1日 (木)

Google Pixel 3a

Pixel 3a

2019年5月8日 (水)2019年5月8日 (水)2019年5月17日 (金)

Google Pixel 4

Pixel 4

2019年10月15日 (火)2019年10月15日 (火)2019年10月24日 (木)

Google Pixel 4a

Pixel 4a

2020年8月3日 (月)2020年8月14日 (金)2020年8月20日 (木)

Google Pixel 4a 5G

Pixel 4a 5G

2020年10月1日 (木)2020年10月1日 (木)2020年10月15日 (木)

Google Pixel 5

Pixel 5

2020年10月1日 (木)2020年10月1日 (木)2020年10月15日 (木)

Google Pixel 5a 5G

Pixel 5a 5G

2021年8月18日 (水)2021年8月18日 (水)2021年8月26日 (木)

Google Pixel 6

Pixel 6

2021年10月20日 (水)2021年10月20日 (水)2021年10月28日 (木)

Google Pixel 6a

Pixel 6a

2021年5月11日 (火)2021年7月21日 (水)2021年7月28日 (水)

Google Pixel 7

Pixel 7

2022年10月6日 (木)2022年10月6日 (木)2022年10月13日 (木)

Google Pixel 7a

Pixel 7a

2023年5月11日 (木)2023年5月11日 (木)2023年5月11日 (木)

Google Pixel 8

Pixel 8

2023年10月4日 (水)2023年10月4日 (水)2023年10月12日 (木)

Google Pixel 8a

Pixel 8a

2024年5月7日 (火)2024年5月7日 (火)2024年5月14日 (火)

Google Pixel 9

Pixel 9

2024年8月14日 (水)2024年8月14日 (水)2024年8月22日 (木)

Google Pixel 9 Pro

Pixel 9 Pro

2024年8月14日 (水)2024年8月14日 (水)2024年9月4日 (水)

Google Pixel 9 Pro XL

Pixel 9 Pro XL

2024年8月14日 (水)2024年8月14日 (水)2024年8月22日 (木)

Google Pixel 9 Pro Fold

Pixel 9 Pro Fold

2024年8月14日 (水)2024年8月14日 (水)2024年9月4日 (水)
  • コピーしました!!
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)