NBAを見る方法完全ガイド:4つのサービス比較から契約・観戦まで徹底解説
Yusuke Sakakura
Yusuke Sakakura
ブログメディア『携帯総合研究所』の創設者・運営者です。記事の執筆をはじめ、各キャリアやメーカーへの取材、素材の撮影も行なっています。システムエンジニアとしての経験を活かし、HTML・CSS・JavaScript・PHP・Pythonを用いたサイトデザインやテーマの構築を行っています。また、4キャリアの料金比較ができるシミュレーターの開発も担当しています。

待ちに待ったNBA 2025-26シーズンが、日本時間の10月22日にいよいよ開幕します。
開幕初日には日本人唯一のNBAプレイヤー八村塁とルカ・ドンチッチ率いるロサンゼルス・レイカーズと、NBA史上最高シューターのステフィン・カリー率いるゴールデンステイト・ウォリアーズが激突。
さらに、2連覇に挑むOKC・サンダーと若手主体のチームにファイナルMVP2回のケビン・デュラントを獲得したヒューストン・ロケッツが対決します。
今シーズンも楽しみなNBAですが、楽天が独占していた放映権が分散されたことで、視聴方法が大きく変わりました。この記事ではNBAを見る方法を詳しくまとめています。
NBAを視聴できる4サービス
NBAは2025-26シーズンから全4サービスで視聴できます。
- NBA on Prime(初心者向け):Amazonプライム会員なら追加料金なしで、週末を中心に注目試合を楽しめる!手軽にNBAを始めたい人におすすめ!
- WOWOW(初心者向け):週2試合を日本語実況付きで放送。録画も可能だから、好きな時間にじっくり観戦できる!
- NBA docomo:週10〜15試合を日本語実況・解説付きで配信。ドコモMAX/ポイ活MAXなら追加料金なし、ahamoユーザーもおトクに視聴できます
- NBAリーグパス(上級者向け):全試合ライブ&見逃し視聴が可能。お気に入りチームや選手の活躍をとことん追いたいNBAファンに最適!
週末だけ楽しめる「NBA on Prime」

これからNBAを見始める人におすすめの「NBA on Prime」では、金曜から日曜に3〜4試合が日本語で配信されます。
レギュラーシーズンは合計60試合、プレイイントーナメントは6試合。OKCサンダー、レイカーズ、ニックス、ウォリアーズは各10試合ずつ配信されるなど、人気チームが中心のラインナップです。
さらに、プレイオフではカンファレンスファイナルとNBAファイナルを含む全試合の3割が配信されます。
Amazonプライム会員であれば、追加費用無料でNBAを楽しめます。
料金は月額600円または年間5,900円。30日間の無料体験に加えて、学生向けには月額300円のStudentプランも用意されています。
毎週2試合だけ日本語で楽しめる「WOWOW」

WOWOWは、BSによる有料衛星放送に加え、オンライン配信にも対応しているサービスです。
映画やオリジナルドラマ、海外ドラマ、テニス、サッカー、ゴルフ、そしてNBAも楽しめます。
NBAはレギュラーシーズン毎週注目の2試合を日本語実況・解説付きで放送・配信。
プレイオフでは、1回戦を最大14試合、カンファレンスセミファイナルとカンファレンスファイナルを最大7試合配信。2025-26シーズンのNBAファイナルは対象外です。
料金は月額2,530円。同時視聴台数を1台から3台に増やすには月額3,960円・年額43,560円のトリプルプランに加入する必要があります。
ちなみに、以前まで初回加入時は1か月無料トライアルがありましたが現在は終了しています。
毎週最大15試合を日本語で楽しめる「NBA docomo」

NBA on Primeでは足りない人には「NBA docomo」がおすすめです。
ライブ配信は日本語実況・解説付きで週に10〜15試合。試合中はリアルタイムに更新されるスタッツで選手ごとの活躍もチェックできます。
また、ハイライト中心の週次番組やNBA初心者からコアファンまで楽しめるオリジナルコンテンツも楽しめます。
料金は月額2,728円。ahamoユーザーなら月額1,078円。ドコモMAX/ポイ活MAXユーザーなら追加料金なしで楽しめます。
全チームまたは推しチームの全試合が楽しめる「NBAリーグパス」

NBAを全試合楽しめる唯一のサービスがNBA League Pass(NBAリーグパス)です。
ベースプランの「リーグパス」に加えて、ダウンロード視聴・3台同時視聴・CM中もアリーナの映像が配信される「リーグパスプレミアム」、推しチームの全試合が視聴できる「チームパス」も選べます。
加入方法はNBA公式またはAmazonプライムビデオのサブスク機能から。どちらから加入しても料金は同じですが、NBA公式は40%オフの学割があります。
リーパス・ドコモ・アマプラ・WOWOWの違いまとめ
| NBAリーグパス | NBA docomo | NBA on Prime | WOWOW | |
|---|---|---|---|---|
| 料金プラン |
|
|
|
|
| 学割 | 40%オフ | なし |
|
なし |
| 日本語実況・解説 | なし | あり | あり | あり |
| 試合数 | 全試合またはチーム全試合 | 週10〜15試合 |
|
週2試合 |
| プレイイン | 全試合 | 発表なし | 全試合 | なし |
| プレイオフ | 全試合 | 日本人所属または人気チーム中心 | 1回戦と2回戦の一部試合 |
|
| カンファレンスファイナル | 全試合 | 日本人所属または人気チーム中心 | 西カンファレンス全試合と一部試合 | 最大7試合 |
| ファイナル | 全試合 | 2025-26は配信なし | 全試合 | 2025-26は配信なし |
| 視聴方法 |
|
|
|
|
| 見逃し/マルチビュー |
|
|
|
|
| 支払い方法 |
|
|
|
|
| 特典 | ー | グッズ・NBA観戦チケット抽選 | ー | ー |
対応デバイスまとめ
NBAはスマートフォンやタブレットはもちろん、PC、スマートテレビ、ゲーム機でも楽しめます。
一方で、NBA docomoはアプリとウェブのみ。大画面のテレビで視聴するには、NBA docomoユーザーも利用できるLeminoチャンネルで視聴する必要があります。
| NBAリーグパス | NBA docomo | NBA on Prime | WOWOW | |
|---|---|---|---|---|
| スマートフォン | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
| タブレット | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
| PC/ウェブ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
| テレビ | スマートTV/Android TV | Leminoアプリのみ | ◯ | ◯ |
| ChromecastとGoogle TV | ◯ |
|
◯ | ◯ |
| Fire TV | ◯ | Leminoアプリ | ◯ | ◯ |
| Apple TV | ◯ | X | ◯ | ◯ |
| ゲーム機 |
|
X |
|
X |
テレビで見るならFire TVがおすすめ
「NBAを迫力のある大画面で見たいけど手元に対応デバイスがない!!」
そんな人にはFire TV Stickがおすすめです。テレビのHDMI端子に挿してWi-Fiにつなげるだけで手軽に楽しめます。
GoogleのChromecastシリーズも楽しめますが、筆者が両方で動作を確認したところ、Fire TV Stickの方が動作が快適でスムーズに視聴できました。
また、定期的にセールも実施されていてお得に購入できます。



NBAを見る方法
サービスを契約する
- ブラウザからAmazonプライムの登録ページにアクセスして「30日間の無料体験を始める」をタップします
- アカウントがある場合は、メールアドレスを入力後、「次に進む」ボタンを押してログインします
- アカウントがない場合は、アカウントを作成にチェックを入れて、「次に進む」を押してアカウントを作成します
- 画面の案内に従って支払い方法を追加します
- 支払い方法を追加したあと、配送先の住所を登録したら「30日間プライムを無料で試す」ボタンを押して完了です
- NBA docomoにアクセスして画面下のバナーをタップします。今回はahamoをタップします
- 「NBA docomoに今すぐ申込む」をタップします
- 申込内容を確認して画面をスクロールします
- 規約に同意して「申込みを完了する」をタップします
- NBA公式サイトにアクセスして画面右上のプロフィールアイコンをタップします
- 「Sign in with NBA ID」をタップします
- メールアドレスを入力して「続行」をタップします
- 必要な情報を入力後「アカウントを作成」をタップします
- 画面右上のプロフィールアイコンをタップします
- 「My Account」に進みます
- 画面を下にスクロール後、SUBSCRIPTIONにある「Get Started」をタップします
- シーズンまたは月額のタブを選択したら「サブスクライブ」をタップします
- 学割はさらにスクロールして、学割の表示近くにある「Sign Up」をタップします
- チームパスはさらにスクロールして、More Plans内にある項目をタップします
- 契約するプランを確認します。「今すぐアップグレード」をタップするとお得な年額になります
- 画面をスクロールして、カード情報など入力後「申し込む」をタップして完了です
- プライムビデオにアクセスしてバナーをタップします
- 画面を左右にスワイプしてプランを変更後、「プランを選択」をタップします
- 月額または年間を選択して「NBALeague Passを登録する」をタップして完了です
試合を見る
- プライムビデオのアプリを起動して「プライム」タブをタップします
- 見たい試合をタップします
- ライブ配信または録画中継を観るをタップすると視聴スタートです
- NBAアプリを起動して「Games」タブを表示します
- 視聴する試合を選択します
- 視聴がスタートします
- 画面を1回タップして右側の拡大をタップします
アマプラで契約→NBA公式アプリで見る
NBA公式アプリでは、ライブアクティビティや見逃し視聴でもスタッツが映像と同期して更新されるなど、より優れた視聴体験が楽しめます。
だけどNBAリーグパスをアマプラでも契約してしまった場合はどうしたらいいのか?
以下の記事を参考にすることで、NBAリーグパスをアマプラで契約した人もNBA公式アプリで視聴できます。
ロック画面にスコアをリアルタイム表示する(ライブアクティビティ)
NBAの公式アプリでは、試合のスコアや進行状況をiPhoneのロック画面やダイナミックアイランド上でリアルタイムに確認できます。
アプリを開かなくても、「今どちらがリードしているのか」をひと目で確認できる新しい体験です。使い方は以下の記事で詳しく解説しています。












































コメントを残す