プレイオフ開幕!! NBAを見る方法まとめ。WOWOWとどっちがお得?テレビで見る方法も
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア『携帯総合研究所』の創設者・運営者です。記事の執筆をはじめ、各キャリアやメーカーへの取材、素材の撮影も行なっています。システムエンジニアとしての経験を活かし、HTML・CSS・JavaScript・PHP・Pythonを用いたサイトデザインやテーマの構築を行っています。また、4キャリアの料金比較ができるシミュレーターの開発も担当しています。

いよいよ日本時間4月20日から、NBAプレイオフ2025がスタートします。
シーズンとプレーインを勝ち抜いた全16チームが、西カンファレンスと東カンファレンスに分かれ、NBAファイナルでの優勝を目指して激突します。
優勝候補には、歴代5位の勝利数で西カンファレンスを制したOKC・サンダー、2連覇に挑むボストン・セルティックス、それを上回る勝率を記録したクリーブランド・キャバリアーズ、そしてスターターとして活躍する八村塁が所属するロサンゼルス・レイカーズが挙げられます。
この記事では、熱戦必至のNBAプレイオフをお得に見る方法や、大画面テレビでより迫力ある観戦を楽しむ方法についてまとめています。
NBA Rakutenとは?
NBA Rakutenは、楽天が提供するNBA公式の配信サービスです。月額4,500円で、全試合をライブ配信や見逃し配信で楽しめます。
また、月額1,078円から利用できる楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」を契約していれば、追加料金なしでNBAが見れます。
動画のダウンロードにも対応しているため、電車や飛行機等に乗る前にダウンロードしておけば、電波が不安定な場所やオフライン環境でも安心して視聴できます。
料金プランは、全試合見放題のワンプランのみ。
かつては、NBA Rakutenが選んだ試合だけを視聴できる「ベーシックパス」や、お気に入りチームの試合が見放題になる「チームパス」、1試合単位で購入できる「シングルゲームチケット」なども提供されていましたが、現在は廃止されています。
支払い方法は、クレジットカード、デビッドカード、楽天ポイントの3種類。以前は、iOS/Androidのアプリ内課金も利用できましたが、現在はウェブ決済のみとなっています。
- LEAGUE PASS(月額)
- 月額4,500円で全試合ライブ配信・見逃し配信
- NBA LEAGUE PASS for 楽天モバイル
- Rakuten最強プラン加入を条件に追加料金不要で全試合ライブ視聴・見逃し視聴が可能
楽天モバイルなら月額1,078円・追加料金なしでNBA見放題
月額4,500円は高額ですが、楽天モバイルを契約して「Rakuten最強プラン」または「Rakuten最強プラン(データタイプ)」に加入すると、追加料金なしでNBAの全試合が見放題になります。
Rakuten最強プランは、ギガを使った分だけ料金が発生し、3GBまでは月額1,078円、20GBまで2,178円、20GB以降はどれだけ使っても月額3,278円です。
また、12歳の子どもなら最大440円引き、13歳から22歳なら110円引き、65歳以上なら110円引き、家族割でさらに110円が値引きされるため、528円から利用できます。
契約は楽天モバイルの公式サイトからでも可能。SIMのみ契約も可能で、契約事務手数料も不要なため、初期費用0円ですぐに使い始めることができます。
楽天モバイルに加入する方法はこちらで詳しく解説しています。
WOWOWとは?
WOWOWは、BSによる有料衛星放送に加え、オンライン配信にも対応しているサービスです。
映画やオリジナルドラマ、海外ドラマ、テニス、サッカー、ゴルフ、そしてNBAも楽しめます。
NBAは、毎週7試合を生中継。うち3試合は日本語実況・解説付きで、八村塁が所属するレイカーズの試合も毎週2試合ライブ配信されます。さらに、平日夜には毎週3試合が放送されます。
プレイオフでは、1回戦・カンファレンスセミファイナルは1日1試合放送・配信、カンファレンスファイナルとNBAファイナルは全試合が⽣中継されます。
料金は月額2,530円。初回加入時は1か月無料トライアルが付与されます。支払い方法はクレジットカード、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、ワイモバイルまとめて支払い、メルペイが利用可能です。
NBA RakutenとWOWOWどっちが良い?
NBA RakutenとWOWOW、どちらで見るか迷っている人も多いはずです。
結論から言えば、全試合見たい人はNBA Rakuten、八村塁を中心にNBAを見たい人はWOWOWがおすすめです。
WOWOWでNBAを見ていた経験がある筆者としては、映像のなめらかさに大きな違いを感じました。ネット経由のNBA Rakutenに比べ、BS放送のWOWOWの方がフレームレートが高く、選手やボールの動きがスムーズ。より優れた映像体験でゲームを楽しめます。
そのため、多くの試合は楽天モバイルで月額1,000円程度で楽しみ、カンファレンスファイナルやNBAファイナルといった注目試合はWOWOWで観戦するといった楽しみ方もおすすめです。
NBA RakutenとWOWOWの違いまとめ
NBA Rakuten | WOWOW | |
---|---|---|
料金 |
|
月額2,530円 |
プラン内容 |
|
|
視聴方法 | インターネット | BS放送・インターネット |
支払い方法 |
|
|
NBA RakutenとWOWOWの対応デバイスまとめ
NBA RakutenとWOWOWは、スマートフォンやタブレット、PCはもちろん、大画面のテレビでも視聴できます。
それぞれの対応デバイスは以下のとおりです。
デバイス | 条件 | |
---|---|---|
NBA Rakuten | WOWOW | |
iPhone | iOS 16以降 | iOS 14.0以降 |
Android | Android 9以上(Google Play対応端末) | Android 8.0以降 |
Windows PC | Windows 10 / 11 | Windows 10 / 11 (Edge/Chrome/Firefox) |
Mac | macOS 10.14以上 | macOS 10.12.6以上 (Safari/Chrome/Firefox) |
Chromecast / Google TV |
|
|
Fire TV |
|
|
PlayStation | PlayStation 4 | ー |
Android TV |
|
ー |
Apple TV |
|
|
テレビ | VIERA (2017年以降のモデル) | 多数あり |
HDMI接続 | 視聴できない場合あり | ー |
Fire OS | ー | FireOS 6.0以降 |
プロジェクター | ー |
|
NBA Rakutenを利用する場合、VIERAやAndroid TV搭載のテレビなら特別な機器は不要ですが、それ以外のテレビで視聴するなら、手ごろな価格で購入できるFire TV Stickがおすすめです。
ちなみに筆者は、Fire TV Stick 4K MaxとChromecast with Google TVの両方を試してみましたが、Fire TV Stick 4K Maxの方が動作が快適で、よりスムーズに視聴できました。
NBA Rakutenに加入する
NBA Rakutenは、以下のいずれかの方法で視聴できます。
- 楽天モバイルを契約して、無料で提供される「NBA LEAGUE PASS for 楽天モバイル」を利用する
- 「LEAGUE PASS(月額)」を契約して利用する
どちらの方法でも、楽天会員への登録が必要です。視聴する際は、契約が紐づいた楽天会員IDでNBA Rakutenにログインするだけです。
楽天会員に登録する
- 楽天の会員登録サイトにアクセスして「楽天会員に登録する」ボタンを押します
- メールアドレス、ユーザーID、パスワードなどを入力して「同意して次へ」ボタンをタップしましょう
- 登録内容を確認して「登録する」ボタンを押したら楽天IDの作成完了です
楽天モバイルを契約する
楽天モバイルの無償特典でNBAを視聴するには、以下の手順で楽天モバイルを契約します。
契約を終えたらこちらの手順に従って開通手続きが必要です。
- 楽天モバイルにアクセスして「新規/乗り換え(MNP)お申し込み」をタップします
- 「楽天モバイルのみ申し込む」をタップします
- 「プランを選択する」をタップします
- 通話かけ放題を「加入しない」に変更します
- 利用するSIMのタイプを選択します
- 申し込み内容を確認して「この内容で申し込む」をタップします
- 楽天IDでログインします
- 契約者情報を確認します
- 契約者情報と本人確認書類が一致していることにチェックします
- 本人確認方法の種類を選択して「次へ進む」をタップします。AI確認がおすすめです
- 確認書類を選択して「次へ進む」をタップします
- 画面の案内に従って本人確認を進めます
- 本人確認が完了したら「次へ進む」ボタンをタップします
- 「新規電話番号を取得」をタップ後、電話番号を選んで「次へ進む」ボタンを押します
- 申し込み内容を確認後「申し込む」ボタンを押して完了です
「LEAGUE PASS(月額)」を契約する
楽天モバイルの無償特典を利用しない場合は、以下の手順で「LEAGUE PASS(月額)」を契約します。
- NBA Rakuteにアクセスして画面左上の「≡」ボタンをタップします
- メニューから「ログイン」を選択しましょう
- ユーザIDとパスワードを入力してログインします
- 利用規約が表示されたら「同意する」ボタンをタップしましょう
- 受信するメールマガジンの選択または選択を解除して「始める」をタップします
- 画面左上の「≡」ボタンをタップします
- メニューから「視聴プラン」を選択しましょう
- 加入したいプランの「購入手続きへ進む」ボタンを押します
- 支払い方法(クレジットカード/デビットカード)と利用する楽天ポイントを入力して「購入を確定する」ボタンを押して完了です
NBA Rakutenで見る方法まとめ
NBA Rakutenの試合はスマートフォンやタブレット、PCだけでなく大画面のテレビでも視聴できます。
アプリで見る
- NBA Rakutenのアプリを起動して「試合を見る」タブをタップします。
- 見たいゲームを選択しましょう。試合の左上に表示されているアイコンは視聴可能なプランを表現しています。Bはベーシックパス。何も表示されていない場合はリーグパスのみです
- 画面中央に表示される再生ボタンをタップしたらゲームの視聴がスタートします
- 画面右下のアイコンをタップしてスマートフォンを横向きにすると全画面で表示されます
ピクチャインピクチャで見る
ついにNBA Rakutenアプリがピクチャインピクチャに対応しました。
ピクチャインピクチャに対応したことで、別のアプリを起動しながら試合を見ることが可能に。試合を見ながらESPNでゲームスタッツを確認したり、Twitterで実況する時におすすめです。


日本語⇄英語実況・解説に切り替える
試合が複数音声で配信されている時は実況と解説を日本語⇄英語で切り替えたり、ホーム⇄アウェイで切り替えることができます。
- 試合の視聴中に画面を1回タップして右下に表示される歯車のアイコンをタップします
- 「映像・言語」に進みます
- 日本語、英語、ホーム、アウェイなど好きな音声を選択すると実況・解説が変更されます
試合をダウンロードする
NBA Rakutenで配信されている試合はスマートフォンやタブレットにダウンロードして見ることも可能です。
- ダウンロードしたい試合を選択したら画面左に表示されるダウンロードボタンをタップします
- ダウンロードする試合の音声や映像を選択します
- ダウンロードする試合の画質を選択します
- 「ダウンロードした動画はこちら」をタップすると試合が再生されます。
テレビで見る
Fire TV Stickで見る
- Fire TVを起動したら「検索」タブを選択します
- 検索ボックスをクリックします
- 検索ワードに「NBA」と入力して、NBAまたはNBA Rakutenを選択します
- 検索結果に表示されたNBA Rakutenアプリを選択します
- 「ダウンロード」ボタンを押してアプリをダウンロードします
- インストールが完了したら「開く」ボタンを押してアプリを起動します
- アプリが起動したら左のメニューから「設定」に進みます
- 「ログイン」ボタンを押します
- NBA Rakutenを契約している楽天IDとパスワードを入力してログインします
- ログインが完了したら「試合」を選択します
- 視聴したいゲームを選択します
- ホーム、アウェイ、英語、日本語などの映像と音声を選択すると視聴がスタートします
Chromecast with Google TVで見る
- Chromecast with Google TVを起動して「検索」タブに移動します
- 検索ワードに「NBA」と入力して、NBAまたはNBA Rakutenを選択します
- 検索結果に表示されたNBA Rakutenアプリを選択します
- 「インストール」ボタンを押してアプリをダウンロードします
- インストールが完了したら「開く」ボタンを押してアプリを起動します
- アプリが起動したら左のメニューから「設定」に進みます
- 「ログイン」ボタンを押します
- NBA Rakutenを契約している楽天IDとパスワードを入力してログインします
- ログインが完了したら「試合」を選択します
- 視聴したいゲームを選択します
- ホーム、アウェイ、英語、日本語などの映像と音声を選択すると視聴がスタートします
Chromecast(クロームキャスト)で見る
- NBA Rakutenのアプリを起動して「試合を見る」タブをタップします。
- 見たいゲームを選択しましょう
- 画面右上に表示されているキャストボタンをタップします
- NBAを見るChromecastを選択します
- 画面中央に表示される再生ボタンをタップしたらChromecastを接続しているテレビでゲームの視聴がスタートします
- 画面右上に表示されているキャストボタンをタップします
- 「キャストを停止」をタップすると、キャストが終了します
PlayStation 4で見る
- PSボタンを押してホーム画面を表示して「PlayStation Store」を選択します
- PlayStation Storeが起動したら画面上部の「検索」を選択して“NBA Rakuten”を検索します
- 検索結果から「NBA Rakuten」を選択して「ダウンロード」を選択します
- ダウンロードが完了したら「はじめる」を選択しましょう
アプリが起動したら以下の手順でゲームを選択して視聴を開始します。
- PSボタンを押してホーム画面を表示して「PlayStation Store」を選択します
- PlayStation Storeが起動したら画面上部の「検索」を選択して“NBA Rakuten”を検索します
- 検索結果から「NBA Rakuten」を選択して「ダウンロード」を選択します
- ダウンロードが完了したら「はじめる」を選択しましょう
スコアを表示/非表示にする
リアルタイムで視聴しない場合、スコアを見たくないという人も多いはず。スコアの表示/非表示は設定で切り替えることが可能です。
- NBA Rakutenのアプリを起動して、画面左上の「≡」をタップします
- スコアを表示したい場合は「スコアを表示」のスイッチをオンに、非表示にしたい場合はオフにします
- スコアを非表示にすると、以下のように点数や選手・チームスタッツ・コミュニティが表示されなくなります
2025-26シーズンはアマプラで視聴可能に
楽天がNBAの放映権を獲得したのは2017年。当初はRakuten TVで毎週9試合が配信されていましたが、2019-20シーズンから「NBA Rakuten」にリニューアルし、全試合の配信がスタートしました。
そして2025-26シーズンからは、Amazon Prime VideoでNBAの試合が視聴できるようになります。
プライムビデオで配信されるのは、レギュラーシーズン60試合以上、プレイイントーナメント全試合、プレイオフの約1/3の試合に加え、11シーズン中6シーズンでNBAファイナルが独占配信される予定です。
なお、プライムビデオで配信される試合はすべて独占配信となるため、NBA RakutenおよびWOWOWで全試合視聴できなくなることが確定しています。
今後、全試合を視聴するには、プライムビデオ上で「NBA League Pass」に加入する必要があります(料金は現時点で非公表)
コメントを残す