Pixel 9aとPixel 9、どっちを選ぶ?
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア『携帯総合研究所』の創設者・運営者です。記事の執筆をはじめ、各キャリアやメーカーへの取材、素材の撮影も行なっています。システムエンジニアとしての経験を活かし、HTML・CSS・JavaScript・PHP・Pythonを用いたサイトデザインやテーマの構築を行っています。また、4キャリアの料金比較ができるシミュレーターの開発も担当しています。

高度なAI機能やカメラ性能に優れたGoogle Pixelシリーズに、手ごろな価格の「Google Pixel 9a」がラインナップに加わりました。
上位モデルの「Google Pixel 9」とどちらを購入しようか迷っていて、両機種の違いが気になる人も多いでしょう。
本記事では、Pixel 9aとPixel 9の違いを詳しく比較し、それぞれのメリットやおすすめのユーザー層を解説します。あなたに最適なスマホはどちらなのか、ぜひ参考にしてください。
Pixel 9a vs Pixel 9:違いまとめ
Pixel 9a | Pixel 8a | |
---|---|---|
価格 | 499ドルから | 128,900円から |
ディスプレイ | Gorilla Glass 3 | Gorilla Glass Victus 2 |
広角カメラ | 48MP、ƒ/1.7、センサーサイズ1/2インチ | 50MP、ƒ/1.68、センサーサイズ1/1.31インチ |
超広角カメラ | 13MP、ƒ/2.2、120° | 48MP、ƒ/1.7、123° |
フロントカメラ | 13MP、ƒ/2.2、96.5° | 10.5MP、ƒ/2.2、95° |
バッテリー | 5,100mAh、最大30時間 | 4,700mAh、最大24時間 |
メモリ | 8GB | 12GB |
Pixel Screenshots | 非対応? | 対応 |
通話メモ(英語のみ) | 非対応? | 対応 |
重さ | 186g | 198g |
デザインと大きさ
Pixel 9aとPixel 9は、どちらもフラットなアルミニウムフレームを採用するスタイリッシュなデザインです。
Pixel 9aは、カメラバーを廃止し、背面までフラットなデザインになった新デザインを採用。これにより、カメラの出っ張りがなくなり、よりスッキリとした印象に仕上がっています。
一方、薄型のベゼルを採用したPixel 9aは、スタイリッシュな前面デザインが特徴です。本体の大きさに対する画面占有率が高く、より広々とした画面で動画やゲームを楽しめます。


背面の素材は、Pixel 9aが81%の再生プラスチックを使用するのに対して、Pixel 9はガラスを採用しているため、質感は高いです。
本体の大きさはPixel 9aの方が若干大きいものの、重さは12gも軽量です。長い時間、動画を見たり、ゲームをプレイするときの持ちやすさを重視する人には、Pixel 9aがおすすめです。
カメラ
カメラ性能は、Google Pixelシリーズの大きな特徴の1つです。
Pixel 9aとPixel 9はどちらも広角+超広角のデュアルカメラ構成ですが、センサーサイズや画素数に違いがあります。
広角カメラ
- Pixel 9a:48MP、ƒ/1.7、1/2インチセンサー
- Pixel 9:50MP、ƒ/1.68、1/1.31インチセンサー
Pixel 9は、より大型のイメージセンサーを採用しています。これにより、夜景や暗い室内でもより多くの光を取り込み、ノイズの少ない写真を撮影できます。
超広角カメラ
- Pixel 9a:13MP、120°の広視野角
- Pixel 9:48MP、123°の広視野角
景色や動き回るペットや子供をダイナミックに撮影できる超広角カメラはPixel 9が48MPと、Pixel 9aの13MPの約3.7倍の画素数を誇ります。
Pixel 9は複数の画素を1つに束ねるピクセルビニングによって、広いダイナミックレンジで描写力の高い12.5MPの写真が出力されるため、画質はPixel 9aを上回るはずです。
フロントカメラ
- Pixel 9a:13MP、96.5°の広視野角
- Pixel 9:10.5MP、95°の広視野角
自撮りで役立つフロントカメラはPixel 9aの方が高画素ですが、イメージセンサーの性能はPixel 9の方が高い可能性があります。実際の画質は発売後に明らかになるでしょう。
チップとメモリ
両機種ともにGoogle Tensor G4を搭載しており、基本性能に大きな差はありません。
ただし、Pixel 9は電力効率と通信の安定性が向上した新しいモデムを搭載しています。従来のモデルで課題とされていた発熱問題が改善されたとの声も確認されています。
これからのスマホの進化は、AIが中心になることが予想されます。
より高度なAIモデルを実行するために必要なメモリの容量は、12GBのPixel 9に対して、Pixel 9aは8GBと小容量になっています。
このため、Pixel 9aのGemini Nanoは小規模で、AIがスクショを自動で解析することで整理・検索できる「Pixel Screenshots」など一部のAI機能に対応していない可能性があります。
電池持ちと急速充電
Pixel 9aは、シリーズ最大となる5,100mAhの大容量バッテリーを搭載しています。
これは最上位モデルのPixel 9 Pro XLの5,060mAhをも上回り、通常使用時の電池持ちは6時間も長い最大30時間です。
バッテリーの大容量化に合わせて、充電性能も最大18Wから最大23Wに向上しています。ただし、ワイヤレス充電は7.5Wのまま。Pixel 9の最大12W(Pixel Stand 2利用時は15W)には遠く及びません。
まとめ:どちらを購入すべき?
- コストを抑えつつGoogle PixelならではのAI機能やカメラを楽しみたい人
- 軽量なスマホを好む人
- とにかく電池持ちは妥協できない人
- より高性能なカメラを求めている人
- これからはAIの時代。長期の利用を検討かつ大容量メモリにこだわる人
Pixel 9は、AI機能やカメラ性能を最大限活かしたい人に最適な上位モデルです。
一方、Pixel 9aは低価格ながら最新のチップセットを採用。12gも軽量ながら400mAhも大容量のバッテリーを搭載したコストパフォーマンスに優れたモデルです。
「価格と電池持ちを重視する」ならPixel 9a、「カメラやAIの性能を重視する」ならPixel 9という選び方がシンプルでわかりやすいでしょう。

コメントを残す